大渡キャンプ場の詳細情報
住所 | 電話 | HP |
山梨県南都留郡道志村大渡 | 0554-52-2376(予約受付12:00より) 携帯090-2155-5596 | http://owatacamp.web.fc2.com/index.htm |
テントサイト | 営業期間 | イン・アウト |
64 | – | 当日11:00から 翌日10:00まで |
売店 | 炊事場/トイレ | お風呂・シャワー |
○ | ○/○ | 風呂 |
オートキャンプ予約 |
可能 |
ゴミの処分 |
ゴミは全て持ち帰り(炭のみ処分可) |
入場料 | 車両代 | テント一張り |
1,000円 | 2,000円 | 1,000円 |
その他料金 |
500円(管理費) |
オートキャンプ(ソロ)一泊の料金
ソロオートキャンプ一泊の総額 |
4,500円 |
※料金はシーズンによって異なる場合があります。HPや電話にて確認してください。
大渡キャンプ場に一泊してみた

今日は大渡(おわた)キャンプ場さんにお世話になりました。
キャンプ場は国道413から下って行きますが、これがなかなかの急勾配です。

坂を下りきった左に受付の管理棟がある。今日は平日なので他のキャンパーは一人だけ。空いてるってステキ。

今回はお世話になってる美容師のOさんと連れソロキャン。川にかかる橋の前をキャンプ地としました。

このキャンプ場に入る国道付近には「大渡の水汲み場」があり、道志村でキャンプする時はいつもここで水を汲ませてもらっています。
日によって順番待ちしているほど人気のある水汲み場で、人気の理由はドバドバ流れる豊富な水量と、国道沿いに駐車場付きであるというアクセスの良さでしょう。

設営を終え、お疲れビールをしながらハンモックに揺られてます。
空を写したつもりがうっかり映り込むOさん。ちょうど目線あたりに紐がかかっているので良しとしましょう。
PCモニタばかり見て疲労の溜まっている眼を、空の青と木々の緑が癒やしてくれます。

区画線をまたいで駐車するなんてマナーの悪いやつと思われる写真。今日は空いてるから好きに使っていいよという管理人さんの心遣いにありがたく乗っかってます。
おかげさまで広々ゆったりと設営させていただきました。
3時ぐらいに軽トラックがキャンプ場に入ってきて、作業服を着たおじいさん達が川に向かって何かを投げていました。どうやら鮎かなにかの川魚の稚魚を放流しているようです。
稚魚だからやさしくそっと川に放流するものと思ってましたが、橋の上からサイドスローで投げてました。
たくましく育ってほしい。

何気なく撮ったOさん。
彼は私よりもはるか昔からキャンプをしている猛者だが、最近釣りにドはまりしているらしく、髪を切りに行っても釣りの話が7割を占めるほど。
話を聞くと楽しそうだから釣りもそのうちやってみたい。

暗くなり明かりの準備。
おじさん二人が好き好きに料理を作って食べて酒を飲む。

腹もふくれてまったり酒を飲みながら大渡キャンプ場の夜を過ごす。
ちなみに「大渡」は(おおわた)って読んじゃいますよね?こちらは「おわた」なんですよ。別にどちらでもいいんですけどね\(^o^)/

翌日。
天気もよくお昼前ぐらいまでのんびりさせていただきました。
またの。